人工言語学 Wiki

管理の都合により、このWikiはまもなく廃止される予定です。移行先などの詳細は現在協議中です。

もっと見る

人工言語学 Wiki
登録
Advertisement

語順(ごじゅん)とは、言語の文法で、それぞれの単語をどのように並べるかを記述する概念である。接置辞の結合方向も含む。

一般に、語順を記述する際には、S(Subject、主語)、O(Object、目的語)、 V(Verb、動詞)、N(Noun、名詞)、A(Adjective、形容詞)、G(Genitive、属格)といった分類が用いられ、これらを並べることで語順を記述する。例えば日本語では、「私は」「赤い」「リンゴを」「食べる」という語順が基本とされており、「私は」を主語、「赤いリンゴを」を目的語、「食べる」を動詞とみなすことで、基本語順は SOV と記述される。また、「赤い」を形容詞、「リンゴ」を名詞とすることで、AN 語順とされている。

問題点[]

現行の語順記述において用いられる主語や目的語といった割り当ては、本来は主格対格言語の、特に英語等の印欧語族言語のための分析方法であって、統一的な指標として汎用すべきではないという指摘がある。

Advertisement